世間ではキャッシュレス決済への注目が集まっており、クレジットカード・電子マネー決済に対するニーズが高まっております。
Times Payとは
Times PayはTimesの運営するキャッシュレス決済のことです。
キャッシュレス・消費者還元事業に対応
TImes Payを利用することで、2019年10月から始まる「キャッシュレス・消費者還元事業」に対応可能です。
Times Payのメリット
タブレット、通信費、カードリーダー、プリンターが無料
決済機器3点セット(端末+通信費+プリンター)が無料です。タブレット・カードリーダー・プリンター持ち運び可能な3点セットを無料でご提供。
Times Payと他サービスとの比較
Times Payと他サービスとの比較しての優位点は、タブレット、通信費、カードリーダー、プリンターが追加で何台でも可能です。他ではなかなか対応していないサービスです。
Times Payの評判・口コミ
簡単に使える
つかいやすいアプリ、操作しやすいタブレット。「かんたん」スピーディーな決済処理が喜ばれてます。
テーブル会計はもちろん屋外イベント、出前・出張販売など店舗外でも決済が喜ばれてます。
キャッシュレス決済が簡単に実現。4G回線を使用、導入工事やWifiなしですぐに使えるので嬉しいです。
Times Payの使い方
Times Payの使い方は以下のページで確認できます。
Times Pay対応のキャッシュレス決済
Times Pay対応のキャッシュレス決済を紹介します。
Times Pay対応 | |
---|---|
サービス名 | 公式ページ |
クレジットカード | 詳細 |
電子マネー | 詳細 |
手数料率・初期費用・月額費用
各決済方法の手数料率は下記になります。初期費用・月額費用はどの決済方法でも無料です。
Times Payの手数料
「キャッシュレス・消費者還元事業」制度期間中(2019年10月~2020年6月)は以下手数料が実質2.16%になります。
「キャッシュレス・消費者還元事業」制度期間終了後は以下手数料に戻ります。
決済方法名 | 手数料率 |
---|---|
VISA,Master Card | 3.24% |
その他クレジットカード | 詳細![]() |
電子マネー | 3.24% |
Times Payの申し込み問い合わせ
Times Payの申し込みを問い合わせる。
https://timespay.jp/