無料でWordPressでホームページを作る方法を紹介します。
無料で始めるならXdomainがおすすめ
無料のレンタルサーバでサブドメインを使う方法になります。
ただ、レンタルサーバーがあなたのホームページに広告を表示します。ホームページに特に広告が表示されても構わないのであればおすすめです。
Xdomainの無料レンタルサーバーが操作性もよくおすすめです。サーバダウンもほとんどありません。
ただ、無料のレンタルサーバなので以下のデメリットがあります。
・サブドメインのためGoogle Adsenseなど審査が使えない
・無料なのでXdomainの広告が表示されてしまう
広告無しでWordPressを無料で使う方法
広告枠なしで無料でWordPressを使えるといいのですが、広告枠無しで、WordPressをクイックインストールできるレンタルサーバーサービスは現在ほとんどありません。
独自ドメインを無料で使う方法
独自ドメインを無料で使う方法は現在ほとんどありません。
年間1円で使える.workドメインもあります。
.workドメインはお名前.comで購入できます。
Whois代行は申し込んだ方がよい
個人情報をWeb上で公開しないといけないWhoisの登録は、お名前.comはWhois代行サービスを利用すれば代行してくれますので活用した方がよいです。
個人情報をWeb上で後悔するとトラブルに巻き込まれる場合もありますのでWhois代行は300円なのでケチらずにしましょう。
ブログで収益をあげたいなら有料レンタルサーバがオススメ
無料のレンタルサーバ、無料ドメインはWordPressの運営に慣れるだけであれば問題ありません。しかし、無料のサブドメインの場合はGoolge Adsenseの審査に通らないのでブログで収益をあげたいのであれば有料のレンタルサーバがおすすめです。
初心者おすすめ
wpXクラウド
wpXクラウドは申し込み後にすぐ使い始めることができます。xpXはSSL(urlはhttps)も対応しており、簡単にWordPressをインストールできるクイックインストール機能があります。
料金
月額500円
中級者おすすめ
さくらインターネット
さくらインターネットはマルチドメイン(複数ドメイン)が使えます。しかし、MySQLというデータベースの知識が少し必要になります。WordPressに慣れて複数のサイトを使い出したい場合におすすめです。