CVRとは何かをわかりやすくレクチャーし、その流れで計算の仕方を理解してもらます。
また、一番興味のあるであろう集客アップ、売り上げにつなげる方法もわかりやすくお伝えします。
CVRとは
CVR(シーブイアール)とは、Conversion Rate(コンバージョンレート)の略称です。
CVRとは、インプレッション(imp)がどれだけの割合で成果や顧客へ変わったのかを数値化したものです。
この説明では、イメージしにくいかったのではないでしょうか。CVRの理解のポイントは邦訳してみる事です。
邦訳すると、直感的に理解ができ、圧倒的にわかりやすくなります。
CVRは邦訳すると、顧客転換率です。ユーザーがホームページを見て、顧客にどれだけ変わったかを表す指標です。
CVRのポイントは「顧客にどれだけ変わったか」、これを理解すればCVRはわかります。
CVRは、コンバージョン率、CV率などと書かれることもあります。
インプレッションとは
インプレッションとはホームページや広告が何回ユーザーから見られたかです。
みなさまの馴染みがあるのが、ホームページのPV(ページビュー)だと思います。
ホームページの場合は、PV(ページビュー)がインプレッションになります。
yahooで例えるとインプレッションは
yahooなどは月間745億PVあるので、月のインプレッションは745億回になります。
CVRはどう数えるのか
CVRとはインプレッションがどれだけ成果に変わったかを数字に表したものです。
成果を何にするかでCVRは変わります。例えば、有名なGoogle Search Consoleでは検索結果に表示された回数をインプレッションとし、クリック数を成果としています。
バリューコマースなどのアフィリエイトサイトでは、アフィリエイト広告が表示されたクリック数をインプレッションとし、注文数を成果としています。
Google検索で例えるとCVRは
あなたのサイトがGoogle検索で1000回表示されたとします。インプレッションは1000回です。成果をクリックにした場合、ユーザーが10回あなたのページを表示した場合、CVRは1%になります。
次は実際にCVRの計算をどのようにすればいいのか説明します。
CVRの計算の方法
CVRの計算方法は成果をインプレッションで割れば求められます。難しく考えずにシンプルに考えれば簡単に理解できます。
CVRから集客アップ
CVRを意識してサイト設計をすることは集客をアップさせるために非常に重要です。
CVRをアップさせる方法
CVRをアップさせるには、まずはユーザーの意図に対してマッチした情報を伝えます。
次に意欲を呼び起こします。意欲を呼び起こすためには、自然に意欲につながる情報を伝えます。
意欲とは欲しいという気持ちです。
例えば、お昼にお腹が減った人は「ランチ」と検索します。ランチを探す人の意図とは「昼食を探す」です。
意図を満たす情報は、「昼食を食べれるお店」です。
「ランチの一覧」という情報を提供する事でユーザーの意図には答えられます。
ただ、この段階ではユーザーあなたの商品の購入にはつながりません。即ち、CVRは発生しません。
どのようにすれば、CVRを発生させれるのでしょうか。
ユーザーの欲しい情報を伝え、その気にさせ、行動させるのです。
コンテンツでCVRをアップさせる
CVRをアップさせるにはコンテンツを充実させるのが一番の方法です。
コンテンツを充実させることでユーザーの気持ちを動かし、行動意欲につなげることができます。
ホームページから集客につながることができます。
CVRを売り上げにつなげる方法
CVRを売り上げにつなげるためには、集客をアップさせる方法と同様にコンテンツを充実させ商品の購買意欲を持ってもらえばいいのです。